2011/08/02

CDレビュ-AGOSTO 号

CDレビュ-AGOSTO 号です。
八月って、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、同じなんだよな。
ちなみにフィリピン語(タガログ語も)も、なぜか同じ、ラテン語源じゃないだろうに?

この前、夜、IIASに映画見に行ったんだよ...映画の話じゃないんだけどさ。
車で行く途中、なんか景色が違ちゃったなんて感じたんだよね、暗くて、よくわからんかったけど。
次の日、なにげに同じ道を通ったら、ビックリ!!
知っている人もいるかもしれないけど、IIASの北側って、林というか森というか、緑が生い茂り、延々と平塚通りまで続いていたんだよ。

なんと、いきなり広範囲に伐採されてて、見渡す限り、造成真っ最中。
ええ、あんなに緑豊かなところだったのに、唖然、こんなに切っちまうのかよ!
木々や植物に囲まれて、静かに暮らしてた鳥も動物も、これじゃあ、どっかいっちまうがな...
まあ、人の土地に文句言う筋合いはないが、さすがに、ちょっとショックだったなあ。
緑が多くて自然豊かなところが、つくばの好きなところなんだが...残念。


今月は、 ”ラテンのピアノっていいよな”ってテ-マでいきますか。
ラテンに使用される楽器、何が好きって?聴かれると、一番はビブラフォンって答えるんだけど、次はやっぱりピアノ、まあ、ラテンに限らず、ピアノが奏でられる音色には、ほんと心に響くものを感じる。
今月は、そんなピアノがメインの楽曲の特集です。

1、Sabrosa y Caliente         Pete Terrace
ニュ-ヨ-クラテンシ-ンで活躍したパーカッション&ヴィブラフォン奏者、ピート・テラスの1963年盤です。
ブーガルー、ラテン・ジャズ、マンボ、チャランガ、チャチャと多くの名曲を輩出してきたピート・テラス、この作品は、CORPIXという超マイナー・レーベルに残されていたオリジナル1963年盤の曲に加えて、ボ-ナストラック6曲追加された豪華verです。
お勧めは、やっぱり”Gózala ”、超お気に入りな曲です、ピアノとバイブの絶妙な演奏兼ね合いがいいんだな。
あとは”El Pito”、ピアノじゃないが、パチャンガの”si si ”あたりもいいね。













http://www.youtube.com/watch?v=yFRBGoO1-KI
http://www.youtube.com/watch?v=hEJI9hIpJMc
http://www.youtube.com/watch?v=7vty1ecp6S8

2、Mira Ese Pollo           Joe Cotto El Magnifico Y Su Super Orquesta
60年代、ニュ-ヨ-クラテンシ-ンで活躍したバンドリ-ダ-”Joe Cotto ”のMary Lou Records から最近出た復刻盤です。
原盤は、ニュ-ヨ-クのJMCってレ-ベルで、1969年に出されたものと思われます。
真っ赤なワンピ-スのお色気モ-ドのジャケもなんともレトロでいいです、ちょっと髪型は盛りすぎじゃねえのって気はするが...
個人的には、この中に入っている”Descarga # 4”というやつが聴きたくて買ったやつなんだけど、この曲は、なんとも素敵ですねえ、何度聴いても飽きが来ない!













http://www.youtube.com/watch?v=la3VSGNUKR4

3、The Best Of Damiron Y Chapuseaux      Damiron Y Chapuseaux
50年代から60年代にかけて活躍した名ピアニスト”Damiron”(フランシスコ・アルベルト・シモ・ダミロン、通称Damiron)のBEST盤で、去年発売されたやつです、中米のドミニカ出身です。
マンボ、チャランガ、他、彼の作品から、究極のセレクションです、なんと26曲も入ってます。
お勧めは、やっぱり名曲” Isla De Fuego”だろ!”el yoyo”や”TEQUILA”もお決まりの曲だけど、アレンジが古臭くて、なんとも良いね。













http://www.youtube.com/watch?v=8M2tYe-uKNA
http://www.youtube.com/watch?v=ORg_7vlUKtA
http://www.youtube.com/watch?v=LoxoY-oAcJY

4、BAILEMOS CON NORO MORALES Y SU ORQUESTA    NORO MORALES
最近、出された名ピアニスト”MORALES”のBEST盤です、彼の50年代音源を中心としたセレクションの22曲、レ-ベルを超えて、良い曲のみピックアップ、構成、収録されていると思います。
昔、彼の作品を手に入れるのに、ずいぶんと苦労した思い出があるなあ、聴いた事がない人は、今はコレ一枚あれば十分、絶対買いです。
お勧め曲は、いっぱいあるけど、お決まり”SERENATA RITMICA”や”Maria Cervantes”、あとは”Vitamina”、”SAONA”あたりも、ホント痺れる!!













http://www.youtube.com/watch?v=UmGN42kQ8Kw
http://www.youtube.com/watch?v=GOFvPYn5_xw
http://www.youtube.com/watch?v=vJXH2X7mLk4
http://www.youtube.com/watch?v=WzlKY987RbQ

5、Ole!                 Belmonte & His Afro Latin 7
ニュ-ヨ-クラテンの傑作レア盤です、オリジナルは1976年なんと日本フィリップス・レコードらしい。
しかし、この”おっぱい”ジャケ、強烈だよな、今でさえ、こんな過激なやつ少ないんだから、当時は、相当物議醸し出したんじゃろうな。
さて、おっぱい星人はさておき、この名盤”OLE!”だが、リード・シンガーは、グル-プ名にもあるBelmonte、彼が率いる小編成のユニット”Afro Latin 7”、そして、あのファニアの天才ピアニスト/アレンジャー、ラリー・ハーロウのプロデュ-スときたもんだ。
この作品は、当時のニュ-ヨ-クサウンドとはまったく別物だったので、今ではサルサファン以外の人にも語り継がれている人気のある名盤です。













http://www.youtube.com/watch?v=HUx8xEIeP-o
http://www.youtube.com/watch?v=6G7E3YhEOBU
http://www.youtube.com/watch?v=vfaagRpOFOw
http://www.youtube.com/watch?v=ossYKb8oXJ0


動画です、日本もこんなのやってくんねえかな...
1、http://www.youtube.com/watch?v=wGh3kGiwGTg
2、http://www.youtube.com/watch?v=ItviUwyLjX4
3、http://www.youtube.com/watch?v=NK-PUtmHNxA
4、http://www.youtube.com/watch?v=MiDUc739cok
5、http://www.youtube.com/watch?v=U9Dls6ay2Io



レッドブル(Red Bull)って、清涼飲料水、知ってる?












オリジナルは、タイ王国生まれらしいけど、日本で一般に流通しているのは、オ-ストラリアをベ-スに、世界的に販売展開されているブランドのほうです。
エナジードリンクとして、世界的に、売上、シェアともに第一位、スポーツ関連のスポンサーとしても有名で、日本でも目にする機会が多くなった。









昔は、クラブやバ-でしか売ってなかったんだけど、最近になって、セブンイレブンやファミマあたりのコンビニでも販売が開始された。
日本では、栄養ドリンクとは異なるエナジードリンクとして、炭酸ガスを含んでいることもあり、扱いは炭酸飲料となっている。
レッドブルは、各国で法(日本では薬事法とか)規制が違うので、国によって、分量、成分が違うらしい、例えば、レッドブルでも、日本向け製品にはタウリンが全く含まれていない。
タイで売られているやつは、成分が強力過ぎて、多量に飲むとヤバイという噂がある..
味的には、オロナミンCみたいなもんかね、ちょっと甘いけど、個人的には好きな味だね。
ただ、185mlショート缶が200円、250ml缶が275円、と値段はビ-ル並!
アメリカでは、メガサイズの591ml缶があるらしい...馬鹿じゃねえの、ヤクルトがペットボトルで売ってるようなもんだな。

コレが効くんだよ、マジで!!
以前は眠気覚ましにコ-ヒ-とかお茶とか飲んでたんだけど、レッドブルを飲んでから、コレ一辺倒になった。
仕事柄、夜勤が回ってくるんで、飲んでから行くんだけど、夜中まで持続する、このエネルギ-にはビックリする。
基本的には、ナチュラル志向なんで、成分が気になったので調べてみた...
※カフェイン含有量
レッドブル 80mg
コーヒー1杯 40~180mg
お茶1杯 50~80mg
コーラ系1缶 30~50mg
栄養ドリンク系1瓶 30~80mg
見てもわかるように、レッドブルって、お茶一杯程度のカフェインしか入っていない。
どうも、エネルギ-持続性の源は、カフェインではないようである。
レッドブルの缶には、成分が書かれているが、主なものはアルギニン、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB6、B2、B13となっている。

アルギニン
天然に存在するアミノ酸に属する栄養素の一つで、成長ホルモンの分泌に大きく関係し体内の活性化免疫反応の強化、筋肉の強化などに作用する栄養成分。
ナイアシン
ナイアシンは、ビタミンB3とも呼ばれ、糖質、脂質、タンパク質の代謝に不可欠なビタミンで、ニコチン酸とニコチンアミドの総称。
パントテン酸
パントテン酸とは、ビタミンB群に含まれる栄養素、水溶性ビタミンで食品中に多く存在し、その構成成分としての働きは主に糖の代謝や脂肪酸の代謝に関わる役目を果たす。
ビタミンB6 
たんぱく質・脂質の代謝、神経の伝達物質や赤血球の合成、免疫機能の維持に不可欠。血液をサラサラにする働き、健康な皮膚や歯をつくり成長を促進する働きや中枢神経の働きを正常に保つ。
ビタミンB2
エネルギー代謝の重要な成分であり、脂質・糖質の代謝、有害物質の代謝、細胞の再生、成長促進に重要。皮膚や粘膜を健康に保つ働き、腰痛・肩こりを改善する働きもあり。
ビタミンB12 
血液・免疫・皮膚・内臓など体のあらゆる細胞の生成や成長に必要不可欠。摂取により、貧血の改善・免疫力の向上、肩こり・腰痛の緩和、眼精疲労、不眠症に役立つ。

ついでに...ビタミンは13種類あって、大きく分けて、水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンがあるとの事です。
水溶性ビタミン(全9種類)
ビタミンB1, ビタミンB2, ビタミンB6, ビタミンB12, ビタミンC,ビオチン、ナイアシン、パンテノール、葉酸
脂溶性ビタミン(全4種類)
ビタミンD, ビタミンE, ビタミンK, ビタミンA


興味を持って調べただけで、どうのこうのじゃないが、アルギニンって成分が結構入っているので、これがカフェインとの相乗効果で効くのかね。

レッドブルは、日本では、一種類しか見かけないが、海外ではいろいろなやつがある。

オーストリア産のレッドブル・シリーズ
レッドブル
レッドブル・シュガーレス
レッドブル・ミネラルウォーター
レッドブル・コーラ
レッドブル・エナジーショット





真ん中のシュガ-レス販売して欲しいね。






右のレッドブル・コーラ ってやつは、いわくつきでコカインの麻薬成分を取り除いた成分が入っているらしいが、発売当初、ドイツで検査したら、麻薬成分が入っていて発売中止になった、現在は大丈夫だろうけど。
こういう事もあってかどうかわからんが、レッドブル自体、デンマーク、フランス、ノルウェーなどの国では2004年まで国内でも販売を中止していた。

タイ産のKrating Daeng
ゴールデンブル
エキストラ




タイのやつは別物、飲み過ぎるとヤバイらしい!!






米経済誌フォーブスがまとめた2009年版の「タイの富豪40人」で、ドリンク剤「レッドブル(クラティンデーン)」 創業者のチャリアウ・ユーウィタヤー氏(76)は3年連続トップ、推定資産は40億ドルとの事。

麻薬じゃないが、この手の飲み物って、コ-ラやコ-ヒ-と同じで、常習性、くせになるね。
最初の頃は、夜勤前の眠気覚まし用にしか飲んでなかったんだけど、今では、頭すっきりしたい時、サルサや波乗りの帰りに、頻繁に飲むようになってしまった。
若かりし頃は、遊び呆けて、ろくに寝なくて仕事なんかに行っても平気だったが、今じゃ有り得ない、あの頃が懐かしいもんだ...。








阿字ヶ浦です。







仕事柄、夜勤が回ってくるんで、仕事が終わってから、午後から海に入って夕方まで入ったりする。
夕方の海は、昼間の喧騒もなく、本当に静かで心も落ち着き、気持ちがいい、無心で波乗りに没頭できる。
でも考えるんだよなあ、海の綺麗な風景は、なんら地震前と変わらないのに、”もし津波が来たら”とか、”放射能、大丈夫なのかよ”とか...
こんな遠い所に住んでいても、脳裏に刻み込まれちゃってんだから、東北の人達なんか、一生トラウマになっていくんだろうな。
こんな、ちっぽけな日本、ホント、あと2つか3つ、でかい地震や津波来たら、なくなっちまう気がするよ。
最近の牛肉問題だって、やっぱり出ちまったか、ってな感じ、放射能という活字に慣れてきてしまって、事の重要性も自分の中で薄れてきた。
悲観している訳じゃないが、食品はもとより、この汚染された国で日本人はどうなっていくのか、行く末を考えてしまう。
起きてしまった事実は変えられないが、本当に、綺麗だった海や大地を返して欲しい...
































ROSA

0 件のコメント:

コメントを投稿